投稿者:xanavi-yuuki
第一回 ぼいちゃ組 耐久レース
「モタスポエリーゼ IN オータムリンク」
【決勝】

今回の決勝レースは、フォーメーションラップもあるため、このラップで、いかにタイヤを使わず、走れるかがポイントになりました。

そして、22周の決勝レースが遂にスタート!

各車、一斉に1コーナーに入っていく中、最後尾スタートのMAXKOTAさんが、3番グリッドのxanavi-yuukiをオーバーテイク! その他で、大きなアクシデントもなく、順調に1コーナーを通過していきます。

2コーナーの進入では、そのMAXKOTAさんが、2番手のaokingさんまでも抜きにかかろうかという勢いで、接近戦を繰り広げます。

ですが、5コーナーでトップが入れ替わります。2番手を走行していたaokingさんが、トップのkouheicivicさんが失速したため、そのすきを突いてオーバーテイク! さらに、4番手のxanavi-yuukiも、MAXKOTAさんを抜くため、サイド・バイ・サイドの状態になります。

また、kouheicivicさんは、負けじと、アウトから、6コーナーで抜きにかかりますが、aokingさんはうまくそれをブロック。xanavi-yuukiも、イン側からオーバーテイクしようとしましたが、少々距離があったため抜けません。

そして、なんと、6コーナーの立ち上がりで4ワイドにまで並んでしまい、レースは大混戦!

そんな中、kouheicivicさんのヘアピン立ち上がり速度が速かったため、見事、トップに躍り出ます。

それでも、aokingさんは、イン側から、もう一度kouheicivicさんをオーバーテイク!

ですが、トップのaokingさんが360度コーナーで痛恨のミス! そこを狙って、3番手のMAXKOTAさんがkouheicivicさんとaokingさんをごぼう抜き!

しかし、aokingさんも負けてはいられません。13コーナーで、kouheicivicさんと並びかけます。

ここで、aokingさんと並んでいたkouheicivicさんが、なんと、トップのMAXKOTAさんにまでごぼう抜きをして、トップに返り咲きます。

白熱のオープニングラップを終えて、kouheicivicさんが、ポールポジションの座をしっかり守り、トップ。2番手には、最後尾からスタートしたMAXKOTAさん。3番手に2番グリッドからのaokingさん、4番手は、3番グリッドスタートのxanavi-yuukiとなりました。

2周目に入り、MAXKOTAさんが、1コーナーでkouheivcivicさんをアウトからオーバーテイクしようとしますが、ここは、kouheicivicさんがしっかりとブロック。

しかし、3番手のaokingさんが、高い縁石を豪快に使って、MAXKOTAさんをオーバーテイク。

さらに、aokingさんは、kouheicivicさんが、5コーナー立ち上がりでコースアウトしたところを狙って、6コーナーでインからオーバーテイクにかかります。

ですが、kouheicivicさんが、aokingさんをうまくブロッグし、前に行かせません。

しかし、kouheicivicさんは、ブロックしたとき、ラインを外してしまい、ミス! ここで、aokingさんと並ぶ破目になってしまいます。

8コーナーで、インにいたaokingさんが、kouheicivicさんをオーバテイク。kouheicivicさんも、ここでは無理ができない状況でした。

kouheicivicさんをオーバーテイクしたaokingさんでしたが、なんと、360度コーナー進入で、痛恨のアンダーステアが出てしまい、失速!

この間に、なんとトップに躍り出たのは、最後尾を走っていたxanavi-yuukiでした。xanavi-yuukiは、2番手、3番手のkouheicivicさんとMAXKOTAさんが、ミスをしたaokingさんを強引にオーバーテイクしたため、2人も失速。これにより、アウトから、一気にトップに立ったのです。

しかし、トップに立ったxanavi-yuukiは、MAXKOTAさんと接触してしまい、xanavi-yuukiは、MAXKOTAさんに、左からガードレールに押しつぶされ、またも最後尾へと順位を下げてしまいました。

これにより、MAXKOTAさんがトップに立ち、2番手kouheicivicさん、3番手aokingさん、4番手xanavi-yuukiという順位で2周目を終えます。

ですが、2番手のkouheicivicさんは、トップのMAXKOTAさんを、ホームストレートでアウトからオーバーテイク!

しかし、kouheicivicさんは、1コーナーの進入速度が速すぎたために、痛恨のミス! 2番手に後退してしまいます。

ですが、2コーナーで、kouheicivicさんが一気にMAXKOTAさんをオーバーテイクし、再びトップに。

MAXKOTAさんも、負けじとトップの座を奪い返そうと、サイド・バイ・サイドになります。

2人が並んだとき、3番手のaokingさんが急接近。MAXKOTAさんを抜いて、2番手に上がります。

すると、5コーナー立ち上がりで、aokingさんがkouheicivicさんに並びかけていきます。後方のxanavi-yuukiも、MAXKOTAさんとサイド・バイ・サイドの状態になりました。

これで、aokingさんがトップに浮上! 2番手以降は、スリーワイドになりそうなほどの争いとなりました。

ですが、7コーナーで、aokingさんがアウトにはらんでしまったため、koheicivicさんとMAXKOTAさんがオーバーテイク! aokingさんは、最後尾にまで順位を落としてしまいました。

さらに、MAXKOTAさんは、kouheicivicさんまでもオーバーテイクし、トップに立ちます。

kouheicivicさんは、3番手のxanavi-yuukiにも抜かれてしまい、3番手にポジションダウン。

一方のxanavi-yuukiは、3周目の1コーナーで、トップのMAXKOTAさんと並びかけます。

ここで、xanavi-yuukiがトップに立ったと思いきや、kouheicivicさんが、ハードブレーキングで一気に1コーナーに迫ったため、一瞬だけ順位を上げましたが、もちろんオーバースピードのために、再び順位を下げてしまいました。

2コーナーで、MAXKOTAさんは、再びトップの座を奪い返すために、xanavi-yuukiに並びかけます。

xanavi-yuukiは、これで2番手に落ちてしまいましたが、MAXKOTAさんとサイド・バイ・サイドになったため、挙動を乱し、aokingさんに接触。2人は、少々コースアウトしてしまい、大きなロスとなってしまいました。

4周目の1コーナーでは、kouheicivicさんが、オーバースピードで、MAXKOTAさんをオーバーテイクし、トップに立ちます。

ですが、MAXKOTAさんの加速重視のラインにより、kouheicivicさんは、MAXKOTAさんに再び抜かれてしまいます。

こんな争いをしている間に、後方にいたaokingさんが迫ってきて、3台でのトップ争いとなりました。

aokingさんは、7コーナーでkouheicivicさんを抜いていきます。

しかし、kouheicivicさんも、11コーナーで、再びaokingさんをオーバーテイク。

すると、kouheicivicさんは、5周目の1コーナーで、トップのMAXKOTAさんまでも抜こうとしましたが、MAXKOTAさんのブロックにより、オーバーテイクはできず。

6周目のコーナー立ち上がりで、kouheicivicさんは、遂にトップに浮上します。

kouheicivicさんは、余裕なのか分かりませんが、7コーナーで、なぜかドリフト走行を行います(笑)。

そんなことをしていた間に、kouheicivicさんは、360度コーナーで、MAXKOTAさんに抜かれてしまい、2番手に順位を下げてしまいます。

ですが、kouheicivicさんも、負けじと7周目の1コーナーで、MAXKOTAさんをオーバーテイク!

MAXKOTAさんも、6コーナーで、kouheicivicさんを再び抜きにかかります。

8コーナーで、MAXKOTAさんが、遂にkouheicivicさんをオーバーテイク。

しかし、8周目の1コーナーで、kouheicivicさんの巧みなブレーキングで、見事、MAXKOTAさんを抜き返します。

ですが、kouheicivicさんが、7コーナーの立ち上がりで、痛恨のコースアウト! 2番手にポジションを落としてしまいます。

kouheicivicさんは、ホームストレートで、もう一度、MAXKOTAさんを抜こうと、サイド・バイ・サイドになります。

ですが、9周目の1コーナーのブレーキングでミスをしたkouheicivicさんは、3番手にポジションダウン。

トップに浮上したMAXKOTAさんも、5コーナー立ち上がりで痛恨のコースアウト。

ここで、トップに立ったのは、aokingさんで、2番手に順位を下げたMAXKOTAさんは、再びトップの座を奪い返そうと、接触しながらも、プッシュし続けます。

MAXKOTAさんがプッシュし続けたせいか、3番手のkouheicivicさんが、360度コーナーで、MAXKOTAさんをオーバーテイク。

kouheicivicさんは、その勢いで、aokingさんまでも抜こうかという状況で、スリーワイドでの激しい攻防戦となりました。

そんな中、トップに立ったのは、MAXKOTAさんで、トップだったaokingさんは、3番手に順位を落としてしまいました。

しかし、10周目の1コーナーで、一気に順位が入れ替わります。2番手のkouheicivicさんが、トップに浮上すると、aokingさんも、2番手に順位を上げていきます。ですが、これにより、トップだったMAXKOTAさんは、3番手にポジションダウン。

MAXKOTAさんは、2コーナーで、なんとかkouheicivicさんをオーバーテイクし、2番手になります。

しかし、5コーナーで、kouheicivicさんがMAXKOTAさんを再度オーバーテイク。MAXKOTAさんは、またも3番手に。

ですが、MAXKOTAさんが、再び6コーナーでkouheicivicさんを抜いて、2番手に立ちます。

戦いは、まだ終わっていませんでした。なんと、360度コーナーで、kouheicivicさんが、MAXKOTAさんをオーバーテイク!

さらにさらに、MAXKOTAさんは、またもkouheicivicさんを抜いていきます。

11周目のホームストレートでは、kouheicivicさんが、MAXKOTAさんをオーバーテイク。

しかし、MAXKOTAさんは、12周目の6コーナーで、kouheicivicさんをまでも抜いて、2番手になりました。

もう、このような戦いをしていては、タイヤがなくなってしまうということで、kouheicivicさんは、12周目にピットイン! しかし、ピットロード入り口をオーバースピードで入ってしまったため、こんなところでコースアウト。タイムロスとなってしまいました。

ピットをあとにし、kouheicivicさんは、MAXKOTAさんの前に出るために、猛烈にプッシュし続けます。

その翌周の13周目には、MAXKOTAさんもピットイン。

xanavi-yuukiも、同じ周にピットインを行います。

そして、遂に、MAXKOTAさんがピットアウト! さぁ、どちらが前に出るのでしょうか!?

MAXKOTAさんが、前に出たと思いきや・・・。

危ない! 接触しそう!

kouheicivicさんが前に出たか!?

MAXKOTAさんが、コースに戻った瞬間、kouheicivicさんがやってきて、どうやら、ラインをクロスしながら、kouheicivicさんは、MAXKOTAさんをオーバーテイクできたようです。

レースは、15周目に入り、トップのaokingさんは、まだピットインせず。タイヤは、kouheicivicさんや、MAXKOTAさん、xanavi-yuukiと同じN3タイヤを履いているのですが、このまま、フィニッシュまで、ノーピットでいくのでしょうか。

16周目での、aokingさんのタイヤの色は、フロントが黄緑色、リアが薄いオレンジ色という状況。タイヤをセーブしながら走らないと、終盤が厳しいと思われます。

一方のkouheicivicさんは、21周目に、ファステストラップとなる1分27秒787というタイムをマークし、トップで辛い走行を強いられているaokingさんに迫っていきます。

21周目、aokingさんは、非常にタイヤが非常に磨耗しているため、360度コーナーを、もの凄いドリフト状態で駆け抜けていきます。

22周目では、なんと、1コーナーを、ドリフト状態でつなげてしまうほどになってしまいます。

コースマップをみても分かるように、現在、11コーナーを走っている青点がkouheicivicさんです。その差は、なんと、11秒410にまで縮まり、kouheicivicさんが、最終ラップでの大逆転を飾る可能性が出てきました。

そして、最終ラップの1コーナー。aokingさんがドリフト状態に・・・。

車が90度に・・・。

aokingさんが、スピン!!

aokingさんのすぐ後ろには、なんと、kouheicivicさんが!

aokingさんのリヤタイヤは、真っ赤です。

そして、6コーナーで、無念のスピン・・・。

遂に、最終ラップの6コーナー立ち上がりで、kouheicivicさんがトップに立ちます!

すると、kouheicivicさんは、aokingさんと一緒にドリフトをしていました(笑)。

そして、チェッカー!! kouheicivicさんが、最終ラップの6コーナー立ち上がりでのオーバーテイクにより、見事、ポール・トゥ・ウィンを飾りました。

最後は、みんなで乱闘騒ぎに・・・。

みんなで記念撮影!

aokingさんとMAXKOTAさん。

xanavi-yuukiのオンボードカメラで。
これで、第一回 ぼいちゃ組 耐久レース「モタスポエリーゼ IN オータムリンク」のレポートは終了です。皆さん、閲覧ありがとうございました。次回のレポートも、是非、ご覧下さい!